避難情報の変更について
避難勧告と避難指示(緊急)が一本化されました
災害対策基本法の改正により、従来の避難勧告と避難指示(緊急)は、「避難指示」に一本化されました。
改正後の「避難情報に関するガイドライン」等の詳細については、以下の内閣府作成のポスター、チラシまたは内閣府ホームページからご確認ください。
改正後の「避難情報に関するガイドライン」等の詳細については、以下の内閣府作成のポスター、チラシまたは内閣府ホームページからご確認ください。
新しい警戒レベル
警戒レベル3 高齢者等避難
避難準備・高齢者等避難開始が「高齢者等避難」に変わりました。
「高齢者等避難」が発令された場合は、避難に時間のかかる方(高齢者、障がいのある方等)は、危険な場所から避難しましょう。
「高齢者等避難」が発令された場合は、避難に時間のかかる方(高齢者、障がいのある方等)は、危険な場所から避難しましょう。
警戒レベル4 避難指示
避難勧告と避難指示(緊急)が「避難指示」に変わりました。
「避難指示」が発令された場合は、危険な場所から全員避難しましょう。
「避難指示」が発令された場合は、危険な場所から全員避難しましょう。
警戒レベル5 緊急安全確保
災害発生情報が「緊急安全確保」に変わりました。
「緊急安全確保」が発令される状況は、すでに安全な避難ができず命が危険な状況です。
発令される前に、危険な場所から全員避難しましょう。
「緊急安全確保」が発令される状況は、すでに安全な避難ができず命が危険な状況です。
発令される前に、危険な場所から全員避難しましょう。

このページに関するお問合せ先
防災・基地対策課 防災担当 TEL:0153-74-9506 FAX:0153-75-0371