北海道・三陸沖後発地震注意情報について

 日本海溝・千島海溝沿いでM7.0以上の地震が発生した場合、より大きな後発地震への注意を1週間程度呼びかける「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の運用が令和4年12月16日から開始されました。

注意情報の発信条件

 日本海溝・千島海溝沿いでM7.0以上の地震が発生した場合

防災対応を呼びかける期間

 地震発生から1週間

注意情報が発信された時の防災対応

 注意情報が発信された場合は、防災行政無線などで注意喚起を行います。
 社会経済活動は継続したうえで地震や津波への備えを再確認し、発災時にすぐ避難できるように準備しましょう。

・すぐに避難できる服装での就寝
・非常持ち出し品の常時携帯
・緊急情報の取得体制の確保
・想定されるリスクから身の安全の確保
・日頃からの備えの再確認  など
 
 ※注意情報の発信があっても必ず巨大地震が発生するとは限りません。
 詳しくは、以下のチラシ及び内閣府の解説ページをご覧ください。