一般質問の結果
令和元年第3回定例会分から一般質問の結果をこのページでお知らせします。
令和7年定例会
令和7年第1回定例会
令和7年第1回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会5日目 3月10日登壇)
- どうする、横断的「子ども・若者」育成支援
- 通告2番 伊勢 徹 議員 (定例会5日目 3月10日登壇)
- 地域を支える交通手段としての公共ライドシェアの導入について
- 通告3番 中村 忠士 議員 (定例会5日目 3月10日登壇)
- 矢臼別演習場等における米国関連の演習・訓練について
- 難聴者へのケアと助成について
- 通告4番 髙橋眞結美 議員 (定例会5日目 3月10日登壇)
- 誰にでも優しいふるさと交流館を
- 通告5番 外山 浩司 議員 (定例会5日目 3月10日登壇)
- 町立別海病院の経営について
- 学校運営について
- 通告6番 市川 聖母 議員 (定例会5日目 3月10日登壇)
- 全ての町民がわかりやすい行政を目指してよりわかりやすい資料作りを
- 通告7番 吉田 和行 議員 (定例会5日目 3月10日登壇)
- 全ての子供たちへのより良い教育の実現と学校における働き方改革とは
- 令和7年第1回定例会5日目会議録(3月10)(PDF形式:517KB)
令和6年定例会
令和6年第4回定例会
令和6年第4回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会2日目 12月10日登壇)
- どうする、未来の道路網戦略
- 通告2番 中村 忠士 議員 (定例会2日目 12月10日登壇)
- 別海町バイオガス発電株式会社について
- 町営住宅等の運営について
- 通告3番 伊勢 徹 議員 (定例会2日目 12月10日登壇)
- 地域おこし協力隊のさらなる拡充と定住促進について
- 通告4番 髙橋眞結美 議員 (定例会2日目 12月10日登壇)
- 介護福祉士の人材確保体制について
- 通告5番 宮越 正人 議員 (定例会2日目 12月10日登壇)
- 主要魚種の水揚げが激減する中、水産業の将来的振興策は万全か
- 通告6番 市川 聖母 議員 (定例会2日目 12月10日登壇)
- 遠隔地に入院する子供の家族の面会交通費助成について
- 令和6年第4回定例会2日目会議録(12月10日)(PDF形式:572KB)
令和6年第3回定例会
令和6年第3回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男議員(定例会2日目 9月10日登壇)
1. どうなるの、行政ポイント
- 通告2番 伊勢 徹 議員(定例会2日目 9月10日登壇)
1. 幼稚園・保育園の給食費の無償化及び保護者の費用負担軽減策の実施について
- 通告3番 市川 聖母議員(定例会2日目 9月10日登壇)
1. 町内会の今後と役割について
2. 別海病院の基本理念「患者と家族の視点に立った病院」について
- 通告4番 中村 忠士議員(定例会2日目 9月10日登壇)
1. ふるさと交流館について
2. マイナ保険証について
- 通告5番 髙橋 眞結美議員(定例会2日目 9月10日登壇)
1. 防災体制について
- 通告6番 横田 保江議員(定例会2日目 9月10日登壇)
1. 子宮頸がん予防ワクチンのキャッチアップ接種について
- 令和6年第3回定例会2日目会議録(9月10日)(PDF形式:491KB)
令和6年第2回定例会
令和6年第2回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男議員(定例会2日目 6月24日登壇)
- 合葬墓の運営などに関する町民の声
- 通告2番 中村 忠士議員(定例会2日目 6月24日登壇)
- 子どもの意見表明権および子どもの権利条約の履行について
- 教員の働き方と国連「教員の地位に関する勧告」に基づいた取組について
- 通告3番 伊勢 徹議員(定例会2日目 6月24日登壇)
- 別海町の今後のヒグマ対策について
- 通告4番 外山 浩司議員(定例会2日目 6月24日登壇)
- 町立別海病院の医師の確保と将来の診療所体制について
- 中学校の不登校生徒及び卒業式における欠席生徒の対応について
- 通告5番 髙橋 眞結美議員(定例会2日目 6月24日登壇)
- 公共施設案内看板の設置について
- 通告6番 吉田 和行議員(定例会2日目 6月24日登壇)
- 続・日本海溝及び千島海溝型地震における地震対策について
- 通告7番 小椋 哲也議員(定例会3日目 6月25日登壇)
- カーボンニュートラル実現へのロードマップは
- 通告8番 横田 保江議員(定例会3日目 6月25日登壇)
- 高齢者の難聴に対する対策について
- 通告9番 今西 和雄議員(定例会3日目 6月25日登壇)
- 3期目の意気込みと町政運営の肝は
- 令和6年第2回定例会5日目会議録(6月24日)(PDF形式:497KB)
- 令和6年第2回定例会6日目会議録(6月25日)(PDF形式:323KB)
令和6年第1回定例会
令和6年第1回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男議員(定例会5日目 3月11日登壇)
- 続・人口減少や高齢化時代の持続可能なまちづくりについて
- 通告2番 中村 忠士議員(定例会5日目 3月11日登壇)
- 町の防災体制について
- 通告3番 伊勢 徹議員(定例会5日目 3月11日登壇)
- 人口減少化の中での外国人労働者の今後の重要性と行政のかかわり方について
- 通告4番 髙橋 眞結美議員(定例会5日目 3月11日登壇)
- 障がい者差別解消法における合理的配慮の提供について
- ふるさとの森動物館の今後の方向性について
- 通告5番 外山 浩司議員(定例会5日目 3月11日登壇)
- タブレットの活用と出席日数の取り扱いについて
- 小野沼公園の来園者増と実のなる木植栽事業について
- 直木賞作品を多くの町民へ及び町民栄誉の対象について
- 通告6番 横田 保江議員(定例会5日目 3月11日登壇)
- 酪農家への今後の支援策について
- 障がいのある人が相談しやすい体制について
- 通告7番 吉田 和行議員(定例会5日目 3月11日登壇)
- 日本海溝及び千島海溝型地震における地震対策について
- 中小企業振興の今後と地域内経済循環について
- 通告8番 市川 聖母議員(定例会6日目 3月12日登壇)
- 町民の交通インフラの整備について
- 今後の自治体DXへの取組について
- 通告9番 松原 政勝議員(定例会6日目 3月12日登壇)
- 千島海溝型における超巨大地震の津波対策について
- 通告10番 今西 和雄議員(定例会6日目 3月12日登壇)
- 別海町長選挙 曽根町長の意向は
- 令和6年第1回定例会5日目会議録(3月11日)(PDF形式:569KB)
- 令和6年第1回定例会6日目会議録(3月12日)(PDF形式:361KB)
令和5年定例会
令和5年第4回定例会
令和5年第4回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会2日目 12月12日登壇)
- どうするゼロカーボン
- 通告2番 中村 忠士 議員 (定例会2日目 12月12日登壇)
- 矢臼別演習場などにおける演習・訓練について
- 土地利用規制法について
- 自転車乗用車用ヘルメット着用を推進するための行政支援について
- 通告3番 髙橋 眞結美 議員 (定例会2日目 12月12日登壇)
- 訪問介護サービスの現状と課題について
- 通告4番 市川 聖母 議員 (定例会2日目 12月12日登壇)
- 給食費無償化制度の確立について
- 通告5番 横田 保江 議員 (定例会2日目 12月12日登壇)
- エゾシカの駆除増と捕獲従事者の育成及び鹿肉の有効活用について
- 令和5年第4回定例会2日目会議録(12月12日)(PDF形式:458KB)
令和5年第3回定例会
令和5年第3回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会2日目 9月12日登壇)
- 森林整備やその促進について
- 通告2番 伊勢 徹 議員 (定例会2日目 9月12日登壇)
- 別海町の人口減少の原因と今後の実行すべき施策について
- 通告3番 貞宗 拓雄 議員 (定例会2日目 9月12日登壇)
- 住宅防音対策について
- 通告4番 中村 忠士 議員 (定例会2日目 9月12日登壇)
- 福島第一原発汚染処理水の海洋放出の影響と対策ついて
- 高温気象による被害と対策について
- 学校におけるいじめ、不登校の現状と取組について
- 通告5番 小椋 哲也 議員 (定例会2日目 9月12日登壇)
- 行政と住民の情報交流の体制の充実について
- 通告6番 髙橋 眞結美 議員 (定例会2日目 9月12日登壇)
- 別海高校生への進学支援としての公設民営塾について
- 別海高校生への各種検定助成と資格取得支援の充実について
- 通告7番 横田 保江 議員 (定例会3日目 9月13日登壇)
- 燃えないゴミの日を月2回に
- 通告8番 市川 聖母 議員 (定例会3日目 9月13日登壇)
- 国民健康保険制度運営の見通しと健康寿命延伸につながる取組について
- 通告9番 吉田 和行 議員 (定例会3日目 9月13日登壇)
- 自衛隊との連携、共存について
- 令和5年第3回定例会2日目会議録(9月12日)(PDF形式:541KB)
- 令和5年第3回定例会3日目会議録(9月13日)(PDF形式:311KB)
令和5年第2回定例会
令和5年第2回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会2日目 6月20日登壇)
- 超巨大地震津波災害の備えは
- 通告2番 中村 忠士 議員 (定例会2日目 6月20日登壇)
- へき地保育園に対する給食の提供を
- 選挙における別海町の投票率を向上させるとりくみについて
- 通告3番 松 政勝 議員 (定例会2日目 6月20日登壇)
- 別海町漁業・漁村振興計画(仮称)の策定について
- 通告4番 伊勢 徹 議員 (定例会2日目 6月20日登壇)
- ふるさと応援基金の活用について
- 通告5番 横田 保江 議員 (定例会2日目 6月20日登壇)
- 男性用トイレにもサニタリーボックスを
- 帯状疱疹のワクチン予防接種の価格について
- 通告6番 市川 聖母 議員 (定例会2日目 6月20日登壇)
- 給食費無償化について
- 町民また免許返納後の住民のためのバス路線等の改善について
- 通告7番 髙橋 眞結美 議員 (定例会2日目 6月20日登壇)
- 別海病院による訪問診療の取組について
- 高齢者世帯の見守り対策の充実について
- 通告8番 外山 浩司 議員 (定例会3日目 6月21日登壇)
- コロナ感染症の5類移行に伴う今後の学校教育について
- 通告9番 吉田 和行 議員 (定例会3日目 6月21日登壇)
- 賑わいのあるまちづくりに向けた地域活性化事業について
- 令和5年第2回定例会2日目会議録(6月20日)(PDF形式:892KB)
- 令和5年第2回定例会3日目会議録(6月21日)(PDF形式:445KB)
令和5年第1回定例会
令和5年第1回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会5日目 3月13日登壇)
- 人生100年時代のまちづくりについて
- 通告2番 横田 保江 議員 (定例会5日目 3月13日登壇)
- へき地保育園に対する給食の提供を
- 酪農業に対する支援策は
- 通告3番 中村 忠士 議員 (定例会5日目 3月13日登壇)
- 非正規町職員(会計年度任用職員)の処遇改善について
- 安心して医療を受けられる別海町にするために
- 通告4番 外山 浩司 議員 (定例会5日目 3月13日登壇)
- 別海高等学校における今後の間口と魅力づくりについて
- 通告5番 佐藤 初雄 議員 (定例会5日目 3月13日登壇)
- 酪農畜産農家の崩壊は別海町の大危機
- 食料安全保障について
- 通告6番 木嶋 悦寛 議員 (定例会5日目 3月13日登壇)
- アフターコロナにおける中小企業振興による地域創生の取組について
- パートナーシップ宣誓制度導入について
- 通告7番 小椋 哲也 議員 (定例会6日目 3月14日登壇)
- ふるさと応援基金の活用による地域活性について
- 通告8番 瀧川 榮子 議員 (定例会6日目 3月14日登壇)
- 高校生への医療費助成を
- 生理用品の常備を小中学校のトイレに
- 支給型の奨学金利用後の返還について
- 令和5年第1回定例会5日目会議録(3月13日)(PDF形式:537KB)
- 令和5年第1回定例会6日目会議録(3月14日)(PDF形式:295KB)
令和4年定例会
令和4年第4回定例会
令和4年第4回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会2日目 12月13日登壇)
- デジタル教科書の導入に向けた取組について
- 通告2番 中村 忠士 議員 (定例会2日目 12月13日登壇)
- 日米共同訓練と町民の安全確保について
- インボイス制度について
- 通告3番 木嶋 悦寛 議員 (定例会2日目 12月13日登壇)
- 訪問介護人材の確保について
- 協働のまちづくりの視点による民有地除雪の仕組みづくりについて
- 通告4番 横田 保江 議員 (定例会2日目 12月13日登壇)
- 高校生への給食提供による子育て支援を
- 通告5番 外山 浩司 議員 (定例会2日目 12月13日登壇)
- 子供たちの生活について
- 部活動指導者の「地域移行」について
- 登下校時におけるJアラートへの対応について
- 通告6番 宮越 正人 議員 (定例会2日目 12月13日登壇)
- 教育施設の再整備について
- 通告7番 瀧川 榮子 議員 (定例会3日目 12月14日登壇)
- 給食費の無料化は
- 貸付型奨学金利用の若者への支援は
- 別海町歴史文化遺産である掩体壕の補修は
- 通告8番 小椋 哲也 議員 (定例会3日目 12月14日登壇)
- 資源循環型の地域形成について
- 令和4年第4回定例会2日目会議録(12月13日)(PDF形式:472KB)
- 令和4年第4回定例会3日目会議録(12月14日)(PDF形式:298KB)
令和4年第3回定例会
令和4年第3回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会2日目 9月13日登壇)
- 公共施設跡地の再利用について
- 通告2番 松原 政勝 議員 (定例会2日目 9月13日登壇)
- 海岸浸食を防止するための保全対策における町の対応について
- 通告3番 中村 忠士 議員 (定例会2日目 9月13日登壇)
- 軽度・中等度難聴者へのケアと助成について
- 別海町における食育の推進について
- 通告4番 横田 保江 議員 (定例会2日目 9月13日登壇)
- 新型コロナウイルス感染症に対する町の対応について
- 新型コロナウイルス感染症に対する経済対策について
- 令和4年第3回定例会2日目会議録(9月13日)(PDF形式:424KB)
令和4年第2回定例会
令和4年第2回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会2日目 6月21日登壇)
- 過疎地域になって何を変える
- 成人式について
- 通告2番 横田 保江 議員 (定例会2日目 6月21日登壇)
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について
- 通告3番 中村 忠士 議員 (定例会2日目 6月21日登壇)
- GIGAスクール構想について
- 公共施設内における農薬使用並びに管理について
- ゲノム編集トマト苗の無償配布計画への町の対応について
- 通告4番 木嶋 悦寛 議員 (定例会2日目 6月21日登壇)
- 別海町の貴重な自然の保護と環境保全について
- 通告5番 外山 浩司 議員 (定例会2日目 6月21日登壇)
- コロナ禍における学校生活について
- 新濱選手、森重選手への町民栄誉賞について
- 通告6番 瀧川 榮子 議員 (定例会2日目 6月21日登壇)
- 感染症対策取組の今後への生かし方は
- 貴重な湿原保存への取組は
- 令和4年第2回定例会2日目会議録(6月21日)(PDF形式:508KB)
令和4年第1回定例会
令和4年第1回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会6日目 3月7日登壇)
- 大胆な戦略にトライし、人口減少に歯止めを
- 通告2番 松原 政勝 議員 (定例会6日目 3月7日登壇)
- 好調なふるさと納税の今後について
- 通告3番 小椋 哲也 議員 (定例会6日目 3月7日登壇)
- みなくるを中心とした三館連携のまちづくりとは
- 通告4番 中村 忠士 議員 (定例会6日目 3月7日登壇)
- 新型コロナ対策について
- 保育士、介護職員等の処遇改善について
- 通告5番 外山 浩司 議員 (定例会6日目 3月7日登壇)
- コロナ禍での学校教育について
- 通告6番 横田 保江 議員 (定例会6日目 3月7日登壇)
- 将来に向け幼少中連携・一貫教育の協議・検討が必要
- 町民家窓口で「書かない窓口」の開設とセミセルフレジの導入を
- 通告7番 木嶋 悦寛 議員 (定例会7日目 3月8日登壇)
- 中小企業振興における各施策と調査研究の有効活用について
- 通告8番 今西 和雄 議員 (定例会7日目 3月8日登壇)
- 今後の牛乳・乳製品の消費拡大に向け、どの様な施策を考えているのか
- 令和4年第1回定例会6日目会議録(3月7日)(PDF形式:546KB)
- 令和4年第1回定例会7日目会議録(3月8日)(PDF形式:303KB)
令和3年定例会
令和3年第4回定例会一般質問
令和3年第4回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会2日目 12月14日登壇)
- 介護(2025年問題)と認知症(新オレンジプラン)について
- 通告2番 中村 忠士 議員 (定例会2日目 12月14日登壇)
- 在沖縄米海兵隊の移転訓練について
- 日米共同訓練(レゾリュートドラゴン21)について
- 通告3番 横田 保江 議員 (定例会2日目 12月14日登壇)
- 子宮頸がん予防ワクチン接種について
- 3歳児健診における屈折検査の導入について
- 通告4番 外山 浩司 議員 (定例会2日目 12月14日登壇)
- 奥行史跡周辺の観光資源について
- スポーツ選手後援会の支援策について
- 通告5番 宮越 正人 議員 (定例会2日目 12月14日登壇)
- 漁業者の将来的不安を払拭する増殖事業の支援について
- 通告6番 木嶋 悦寛 議員 (定例会3日目 12月15日登壇)
- 新型コロナウイルス感染症の影響も含めた経済対策について
- 通告7番 瀧川 榮子 議員 (定例会3日目 12月15日登壇)
- 別海町のUIJターンの現状は
- 貸付型奨学金と給付型奨学金について
- 令和3年第4回定例会2日目会議録(12月14日)(PDF形式:467KB)
- 令和3年第4回定例会3日目会議録(12月15日)(PDF形式:328KB)
令和3年第3回定例会一般質問
令和3年第3回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会3日目 9月15日登壇)
- べつかいの景観を利活用した政策と景観の整備保全について
- 通告2番 中村 忠士 議員 (定例会3日目 9月15日登壇)
- 学校給食における食物アレルギー対応の充実について
- 町営合葬墓の今後について
- 新型コロナ感染症対策について
- 通告3番 瀧川 榮子 議員 (定例会3日目 9月15日登壇)
- 巨大地震を想定した津波対策は
- 働きやすい職場であるために
- 通告4番 木嶋 悦寛 議員 (定例会3日目 9月15日登壇)
- 新型コロナウイルス対策について
- 受動喫煙防止に関して町の取組について
- 通告5番 外山 浩司 議員 (定例会3日目 9月15日登壇)
- 学校生活について
- ギガスクール構想のタブレットの運用について
- 令和3年第3回定例会3日目会議録(9月15日)(PDF形式:487KB)
令和3年第2回定例会一般質問
令和3年第2回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会2日目 6月22日登壇)
- 町制施行50周年、今年度の柱となる重要政策について
- 通告2番 横田 保江 議員 (定例会2日目 6月22日登壇)
- 高齢者の見守り体制の充実について
- 通告3番 中村 忠士 議員 (定例会2日目 6月22日登壇)
- 別海町における食育の推進について
- 新型コロナ感染症対策について
- 通告4番 木嶋 悦寛 議員 (定例会2日目 6月22日登壇)
- 脱炭素社会実現に向け、本町として取り組むべき具体的な対策は
- 通告5番 宮越 正人 議員 (定例会2日目 6月22日登壇)
- 光回線整備に伴うスマート農業の推進策について
- 令和3年第2回定例会2日目会議録(6月22日)(PDF形式:435KB)
令和3年第1回定例会一般質問
令和3年第1回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会5日目 3月8日登壇)
- 森林の多面的機能で温暖化防止
- 通告2番 中村 忠士 議員 (定例会5日目 3月8日登壇)
- 教育職員における一年単位の変形労働時間制の導入について
- 新型コロナ感染症対策について
- 別海高校酪農経営科について
- 通告3番 宮越 正人 議員 (定例会5日目 3月8日登壇)
- 秋さけの不漁対策に係る管内町村会等の対応について
- ベストタイミングでの商工業者に対する町独自の支援を
- 通告4番 外山 浩司 議員 (定例会5日目 3月8日登壇)
- 日本遺産の活用に向けて
- 通告5番 横田 保江 議員 (定例会5日目 3月8日登壇)
- 新型コロナウイルス感染症が町内で発生したときの町民への情報提供について
- 通告6番 木嶋 悦寛 議員 (定例会5日目 3月8日登壇)
- 新たな日常に向けた成長戦略への積極的な取組みについて
- 通告7番 瀧川 榮子 議員 (定例会6日目 3月9日登壇)
- 新型コロナウイルス感染症対策の前進を
- 病児・病後児保育実施への進捗状況は
- 通告8番 小椋 哲也 議員 (定例会6日目 3月9日登壇)
- これからの時代の子育て支援について
- 令和3年第1回定例会5日目会議録(3月8日)(PDF形式:855KB)
- 令和3年第1回定例会6日目会議録(3月9日)(PDF形式:708KB)
令和2年定例会
令和2年第4回定例会一般質問
令和2年第4回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会2日目 12月15日登壇)
- 健康で生涯活躍できる環境づくりについて
- 通告2番 横田 保江 議員 (定例会2日目 12月15日登壇)
- 高校生への給食提供で子育て支援を
- 給食センターのアレルギー対応食の提供状況は
- ふるさと交流館の直営によるサービスの影響について
- 通告3番 中村 忠士 議員 (定例会2日目 12月15日登壇)
- 教育職員における一年単位の変形労働時間制の導入について
- 町内障がい者支援施設従業者による虐待事例について
- 通告4番 大内 省吾 議員 (定例会2日目 12月15日登壇)
- 町が業務委託をしている施設で発生した絶対にあってはならない暴力行為について
- 通告5番 松原 政勝 議員 (定例会2日目 12月15日登壇)
- 浜の危機を救う支援事業は急務
- 演習場の騒音対策の充実について
- 核のゴミに関する今後の文献調査及び報道対応について
- 通告6番 今西 和雄 議員 (定例会2日目 12月15日登壇)
- 町行政の報道機関への対応について
- 通告7番 宮越 正人 議員 (定例会2日目 12月15日登壇)
- 秋鮭の不漁対策について
- 別海高校を支援する公設民営塾の設置について
- 通告8番 木嶋 悦寛 議員 (定例会3日目 12月16日登壇)
- 新型コロナウイルス感染症予防対策の徹底について
- 矢臼別演習場周辺まちづくり構想における3館連携の在り方について
- 通告9番 外山 浩司 議員 (定例会3日目 12月16日登壇)
- 校区の見直しとスクールバスの柔軟な対応について
- 地区プールの運営及び継続について
- 合葬墓の運用について
- 通告10番 瀧川 榮子 議員 (定例会3日目 12月16日登壇)
- 新型コロナウイルス感染症への今後の対策は
- インフルエンザ予防接種への 補助拡充を
- 介護従事者 不足 への対策は
- 通告11番 松壽 孝雄 議員 (定例会3日目 12月16日登壇)
- 成人式と年末年始に向けたPCR検査の助成を
- 明治西春別工場の存続に向けた要請について
- 通告12番 小椋 哲也 議員 (定例会3日目 12月16日登壇)
- 別海町財政の強靭化に向けた取組みは
- 令和2年第4回定例会2日目会議録(12月15日)(PDF形式:1002KB)
- 令和2年第4回定例会3日目会議録(12月16日)(PDF形式:1MB)
令和2年第3回定例会 一般質問
令和2年第3回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と会議録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、会議録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会2日目 9月15日登壇)
- 創造交流の拠点施設「生涯学習センター」は地域活性化の起爆剤となるか
- 通告2番 横田 保江 議員 (定例会2日目 9月15日登壇)
- 小・中学生のスポーツ大会などの遠征費補助について
- 通告3番 小椋 哲也 議員 (定例会2日目 9月15日登壇)
- 別海町の情報通信基盤の整備について
- 通告4番 中村 忠士 議員 (定例会2日目 9月15日登壇)
- ふるさと交流館の将来的方向性について
- 別海のバイオガス施設について
- 新型コロナウイルス対策について
- 通告5番 瀧川 榮子 議員 (定例会2日目 9月15日登壇)
- 新型コロナウイルス感染症への今後の取組みについて
- 掩体壕の歴史文化遺産へのリストアップについて
- 「子ども未来議会」の継続について
- 令和2年第3回定例会2日目会議録(9月15日)(PDF形式:813KB)
令和2年第2回定例会 一般質問
令和2年第2回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と要点記録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、要点記録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、要点記録で確認することができます。
- 通告1番 横田 保江 議員 (定例会2日目 6月23日登壇)
- 高校生への給食提供で子育て支援を
- 災害時の避難所運営体制の見直し及び備蓄品の充実について
- 通告2番 木嶋 悦寛 議員 (定例会2日目 6月23日登壇)
- 地域防災計画の見直しについて
- 今こそ情報通信基盤整備を
- 通告3番 中村 忠士 議員 (定例会2日目 6月23日登壇)
- 町長選挙後の所見について
- 新型コロナウイルス対策について
- 通告4番 外山 浩司 議員 (定例会2日目 6月23日登壇)
- 新型コロナウイルス感染症対応について
- 福祉政策について
- 通告5番 小椋 哲也 議員 (定例会2日目 6月23日登壇)
- 町内商工業の復興について
- 通告6番 宮越 正人 議員 (定例会2日目 6月23日登壇)
- 別海町教育のさらなる推進について
- 通告7番 松壽 孝雄 議員 (定例会2日目 6月23日登壇)
- 事業者と同じ目線で商工業振興策の再検討を
- 商店街振興策の決意は
- 通告8番 松 原 政 勝 議員(定例会2日目 6月23日登壇)
- 緊急経済対策の考え方と課題について
- 町長2期目の政治姿勢について
- 令和2年第2回定例会2日目要点記録(6月23日)(PDF形式:1MB)
令和2年第1回定例会 一般質問
令和2年第1回定例会の一般質問について、各登壇議員の質問項目と要点記録を掲載しています。
一般質問の政策論議の結果は、要点記録で確認することができます。
一般質問の政策論議の結果は、要点記録で確認することができます。
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会5日目 3月9日登壇)
- 人口減少や高齢化時代の持続可能なまちづくりについて
- 通告2番 中村 忠士 議員 (定例会5日目 3月9日登壇)
- 教育長の基本姿勢について
- 日米共同訓練・ノーザンヴァイパー2020について
- 病院再編計画について
- 通告3番 横田 保江 議員 (定例会5日目 3月9日登壇)
- 子供に対する難聴の支援策について
- 災害用液体ミルクの配備と活用の計画について
- 通告4番 今西 和雄 議員 (定例会5日目 3月9日登壇)
- 「保幼小中一貫教育」を教育行政執行方針に盛り込む考えは
- 通告5番 木嶋 悦寛 議員 (定例会5日目 3月9日登壇)
- 中小企業を中心とした経済政策の検証と推進体制強化について
- 主権者教育を人口減対策の一つとする具体的な取組みと体制づくりについて
- 別海町自治基本条例の検証と見直しについて
- 通告6番 外山 浩司 議員 (定例会5日目 3月9日登壇)
- 北方領土学習の取組みについて
- 道路標識及び案内看板の撤去及び修繕の対応について
- 通告7番 宮越 正人 議員 (定例会6日目 3月10日登壇)
- 海岸の侵食対策について
- 別海高校の志願状況と生徒の確保対策について
- 通告8番 瀧川 榮子 議員 (定例会6日目 3月10日登壇)
- 病児・病後児保育実施への方向性は
- 院内感染防止対策の準備は
- 通告9番 松壽 孝雄 議員 (定例会6日目 3月10日登壇)
- 高校生の通学バス助成制度の考え方などについて
- 令和2年第1回定例会5日目要点記録(3月9日)(PDF形式:1MB)
- 令和2年第2回定例会6日目要点記録(3月10日)(PDF形式:742KB)
令和元年定例会
令和元年第4回定例会 一般質問
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会1日目 12月10日登壇 会議録61P以降参照)
- 郷土愛教育とふるさとを愛する活動について
- 通告2番 横田 保江 議員 (定例会2日目 12月11日登壇 会議録3P以降参照)
- 保幼小中一貫教育の協議・検討について
- 通告3番 木嶋 悦寛 議員 (定例会2日目 12月11日登壇 会議録8P以降参照)
- 町立別海病院へのMRI導入について
- 通告4番 宮越 正人 議員 (定例会2日目 12月11日登壇 会議録20P以降参照)
- 中・長期的な漁業振興策について
- ノロウィルスの集団感染対応やインフルエンザ対策について
- 通告5番 小椋 哲也 議員 (定例会2日目 12月11日登壇 会議録26P以降参照)
- 幼保無償化に伴う給食費の実費負担について
- 通告6番 中村 忠士 議員 (定例会2日目 12月11日登壇 会議録35P以降参照)
- 別海町の農業・酪農を守る施策について
- 教員の変形労働時間制について
- 風蓮湖調査について
- 通告7番 今西 和雄 議員 (定例会2日目 12月11日登壇 会議録50P以降参照)
- ふるさと交流館のあり方について
- 酪農研修牧場等のあり方について
- 通告8番 瀧川 榮子 議員 (定例会3日目 12月12日登壇 会議録3P以降参照)
- 子供の心身に負担のかかるスクールバス長時間乗車の改善を
- 通告9番 外山 浩司 議員 (定例会3日目 12月12日登壇 会議録12P以降参照)
- 本町における周遊型観光の振興について
- 墓地管理及び合葬墓について
- 次年度からの教育委員会指導体制について
- 通告10番 戸田 憲悦 議員 (定例会3日目 12月12日登壇 会議録21P以降参照)
- 公約の総括と2期目の出馬の意志について
- 令和元年第4回定例会1日目会議録(12月10日)(PDF形式:999KB)
- 令和元年第4回定例会2日目会議録(12月11日)(PDF形式:813KB)
- 令和元年第4回定例会3日目会議録(12月12日)(PDF形式:581KB)
令和元年第3回定例会 一般質問
- 通告1番 田村 秀男 議員 (定例会2日目 9月11日登壇 会議録3P以降参照)
- これからの高齢者総合戦略について
- 通告2番 横田 保江 議員 (定例会2日目 9月11日登壇 会議録12P以降参照)
- 高校生への給食提供による子育て支援を
- 防災用備蓄食料について
- 通告3番 小椋 哲也 議員 (定例会2日目 9月11日登壇 会議録20P以降参照)
- 別海町地域防災計画における消防団活動の役割と課題について
- 通告4番 中村 忠士 議員 (定例会2日目 9月11日登壇 会議録28P以降参照)
- 別海町の農業・酪農を守る施策について
- 別海バイオマス発電株式会社の経営と町のかかわり方について
- 通告5番 宮越 正人 議員 (定例会2日目 9月11日登壇 会議録42P以降参照)
- 日露中間ラインを順守した操業区域の拡大及びトロール漁船対策について
- ニーズ調査による戦略的な別海高校の支援策の実施と進行中施策の早急な改善について
- ノロウィルスの集団感染について
- 通告6番 木嶋 悦寛 議員 (定例会2日目 9月11日登壇 会議録55P以降参照)
- 本町における海洋プラスチックごみと漂流ごみの漁業への影響は
- LGBTなど性的少数者への対応や配慮は
- 通告7番 瀧川 榮子 議員 (定例会2日目 9月11日登壇 会議録63P以降参照)
- 病児・病後児保育の計画実施に向けた考えは
- 町立別海病院の寒さと結露に対する解決策は
- 別海町歴史文化遺産認定に戦争遺跡の追加を
- 令和元年第3回定例会2日目会議録(9月11日)(PDF形式:951KB)
このページに関するお問合せ先