【令和5年9月6日】保育園利用のルールについて

【令和5年9月6日】保育園利用のルールについて

町立認定こども園利用者です。
保育士の方々にはいつも子どもを預かっていただき感謝しています。
保育園利用のルールについての意見です。
仕事が休みの日(平日、土曜日問わず)に子どもを預けることについて、町
としての見解が不透明に感じられます。
個人的には「仕事を理由に保育の必要性を訴え保育園に預けているのだ
から、仕事が休みなのであれば保育園に預けるべきではない」が前提かと
思っています。
その上で、「通院等の事情により仕事は休みだが預けたい」ということであ
れば理解できます。
しかし、他の保護者の様子を噂等できくと、仕事が休みの日にリフレッシュ
目的で保育園に預けているケースもあるようです。
私が過剰に気にしているだけでリフレッシュ目的で預けることが認められて
いるのであればいいのですが、本来は認められていないにも関わらず、特
に注意されないからといって預けているのであれば、私のように本来の利
用を心がけている保護者からすると憤りを感じます。
認定こども園やへき地保育園の差もあり、町立保育園一律のルールは難し
いと思いますが、少なくとも認定こども園としてのルールを定め、正式な見
解として公表していただきたいです。
保育士さんとしても、その見解に基づき説明がしやすくなると思います。

【令和5年9月11日】福祉課回答

日頃から、町福祉行政に対し御理解と御協力いただいておりますことに、お礼申し上げます。
この度は、町ホームページに、貴重な御意見をいただきありがとうございます。
御意見・御要望のありました事項についてお答えします。
 
保育園利用のルールについて
 
認定こども園は、幼稚園と保育園の機能を併せ持ち、0歳から小学校就学前までのお子さんを対象とした、地域の子育て支援も行う施設です。
利用にあたりましては、保護者の就労時間により1日の保育時間を保育短時間(8時間)または、保育標準時間(11時間)として利用認定を行っており、保護者の仕事が休みの時にも利用が可能な施設となっています。
したがいまして、保護者様によっては、休みの日は、お子さんとの時間を優先される方、ご自分の用事等を済ませる方等、利用状況は、各家庭ごとに多岐に渡ると思いますが、町内公立認定こども園では、上記のとおり運営を行っておりますので御理解願います。