鳥の死骸対応について
鳥の死骸対応について
死んだ野鳥あった時に何処に連絡をしたらいいか?
2~3年前に役場に連絡したけど5~6時間過ぎても音沙汰なし
道路側溝に避けておいた鳥インフルエンザだったら・・・
2~3年前に役場に連絡したけど5~6時間過ぎても音沙汰なし
道路側溝に避けておいた鳥インフルエンザだったら・・・
保健生活部生活環境課
お問い合わせのありました件について、以下のとおり回答いたします。
死んだ野鳥の取り扱いについては、死骸は一般廃棄物扱いとなり、その土地の所有者による処理を基本としています。処理については、もえるごみとして取り扱っていただくよう、お願いいたします。
なお、同じ場所にたくさんの野鳥が死んでいるなど、鳥インフルエンザの不安がある場合は、根室振興局環境生活課または別海町役場生活環境課 環境保全・鳥獣対策担当へご連絡ください。
死んだ野鳥の取り扱いについては、死骸は一般廃棄物扱いとなり、その土地の所有者による処理を基本としています。処理については、もえるごみとして取り扱っていただくよう、お願いいたします。
なお、同じ場所にたくさんの野鳥が死んでいるなど、鳥インフルエンザの不安がある場合は、根室振興局環境生活課または別海町役場生活環境課 環境保全・鳥獣対策担当へご連絡ください。
このページに関するお問合せ先
総務防災・基地対策課 総務行政担当 TEL:0153-75-2111 FAX:0153-75-0371