令和2年国勢調査

今年は5年に1度の国勢調査の年です。
大正9年の第1回調査以来、今年は21回目の実施に当たり、実施100年の節目を迎えます。
大正9年の第1回調査以来、今年は21回目の実施に当たり、実施100年の節目を迎えます。
国勢調査とは
5年に一度実施される国の最も重要な統計調査です。国勢調査の結果は、災害対策や生活環境整備、福祉施策など様々な施策の計画策定などに利用されます。
調査の期日
令和2年10月1日現在で実施します。
調査の対象
世帯員について
「男女の別」、「出生の年月」、「配偶者の有無」、「就業状態」、「従業地又は通学地」など15項目
世帯について
「世帯員の数」、「世帯の種類」、「住居の種類」、「住宅の建て方」の4項目
調査の流れ(予定)
9月14~20日 | 居住確認、オンライン回答用ID及び調査票を配布 |
9月14日~10月7日 | オンライン回答期間 |
10月1日~7日 | 世帯にて調査票の記入期間、調査票の回収 |
10月8日~15日 | 調査票未提出世帯から調査票を回収 |
結果の公表
調査の結果は最も早い「人口速報集計」が令和3年2月に公表され、その後、年齢別人口・世帯の状況などを集計した「人口等基本集計」が令和3年9月までに公表される予定です。
公表された調査結果については、総務省統計局のホームページなどで、どなたでもご覧いただけます。
公表された調査結果については、総務省統計局のホームページなどで、どなたでもご覧いただけます。

このページに関するお問合せ先
情報広報課 広報担当 TEL:0153-74-9275 FAX:0153-75-0371