母子健康センターの取り組み

母子健康センター外観

母子健康センター外観

 別海町では、子育て支援に力を入れています。
 母子健康センターでは、別海町のすべての母子を対象に妊娠期から育児期まで安心してよりよく生活できるようにお手伝いし、妊娠初期から継続して助産師が関わることで、専門性の高く、手厚いサポートを実施しています。
 在籍する8名の助産師は、切れ目のない支援により子育てをする親子を応援しています。
 別海町の助産師はピンクのユニフォームが目印ですので、身近な相談者として、お気軽にお声がけくださいね。

母子健康センター事業

母子健康手帳、妊婦一般健康診査受診票、産婦健康診査受診票、新生児聴覚検査受診票、1カ月児健康診査受診票の交付

 別海町のすべての妊婦さんへ、助産師が母子健康手帳、妊婦一般健康診査受診票、産婦健康診査受診票、新生児聴覚検査受診票、1カ月児健康診査受診票の交付を行っています。
 交付時の面談では、妊娠経過の確認や生活についてのアドバイスはもちろん、個別の相談もお受けしています。

妊婦相談、面談事業

出産あんしんサポート事業

 町が妊婦さんの情報を事前に把握し、別海消防署および医療機関と共有することで緊急時に迅速な医療機関への搬送を行うためのシステムです。

妊産婦安心出産支援事業

 妊婦健康診査のための交通費・宿泊費の助成を行います

マタニティクラス

 妊娠中の生活、赤ちゃんの成長、出産、育児について学ぶ教室を開催しています。(全5課)
 出産編と沐浴編はパートナーやご家族も一緒に参加できます。

べつかい町産前・産後ヨガ教室

妊婦のための支援給付金事業

妊婦一般健康診査費の助成

産婦健康診査費の助成

新生児聴覚検査受診費の助成

1カ月児健康診査受診費の助成

産後ケア

新生児訪問、産婦訪問

母乳外来

 おっぱいのマッサージを行っています。
 定期的なおっぱいのケア、乳腺炎などのトラブルへのケア、断乳や卒乳時のケアも行っています。
 うまくいかない授乳のお手伝いや、赤ちゃんの成長に合わせたご相談もお受けしています。
※断乳をお考えの方は、事前にご相談ください。

インファントマッサージ教室

性教育

 依頼のあった別海町内の小中学校へ、生と性の学習についての授業に出向いています。
 妊娠や出産について、性感染症について、プレコンセプションケア(現在のからだの状態を把握し、将来の妊娠やからだの変化に備えて、自分たちの健康に向き合うこと)についてなど、助産師の視点でお話しさせていただいています。
授業の様子

授業の様子

電話相談

 母子健康センターでは助産師が電話相談の対応をしています。
 妊娠中・産後・育児・おっぱいのことなどなんでもお困りの際はお気軽にお問い合わせください。
 また、「妊娠したかもしれない」「出産するかどうか迷っている」など、妊娠届出以前のご心配についてもご相談ください。
         ※月曜日から金曜日(祝日を除く)8:30~17:15