QRコードでの納付

QRコードでの納付について

 町税の納付について、これまでの納付方法に加え、新たに納付書に印刷される「eL-QR(地方税統一QRコード)」を利用して、納付書裏面に記載されている金融機関に加え、全国の共通納税対応金融機関で納付可能となるほか、自宅のパソコンやスマートフォンを使って、地方税共同機構「地方税お支払サイト」からクレジットカードやインターネットバンキングなどでも納付できるようになります。

対象となる税目

  • 固定資産税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 町道民税(普通徴収)
  • 国民健康保険税
  ※納付書に「eL-QR(地方税統一QRコード)」が印刷されていないものは対象外です。

納付方法

金融機関を利用する場合

 金融機関をご利用の場合は、金融機関窓口へ納付書を直接お持ちください。

 共通納税対応金融機関については、下記をご覧ください。

スマートフォン決済アプリを利用する場合

 各種スマートフォンアプリをご利用の場合は、納付書の「eL-QR(地方税統一QRコード)」を読み取ってください。
※スマートフォンアプリによる納付は、領収書が発行されませんのでご注意ください。

 領収書が必要な場合は、金融機関、コンビニ等の窓口に納付書を持参して納付してください。

「地方税お支払サイト」を利用する場合

 地方税お支払サイトをご利用の場合は、「eL-QR(地方税統一QRコード)」付きの納付書を手元に用意し、アクセスしてください。
納付書に記載されている「eL-QR(地方税統一QRコード)」をカメラで読み取るか、または「eL番号」を入力することによりお支払いすることができます。
 
  • クレジットカード払い(別途手数料がかかります)
  • インターネットバンキング
  • 口座振替(事前にeLTAXの利用者登録と口座登録が必要です)
  • ペイジー番号を発行しATM等で支払う

※上記による納付は、領収書が発行されませんのでご注意ください。
領収書が必要な場合は、金融機関、コンビニ等の窓口に納付書を持参して納付してください。
(※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)