口座振替用領収証書の廃止について
口座振替用領収証書の廃止について
これまで、町収納金の納付に口座振替をご利用の方に、「領収証書」をお送りしてきましたが、経費削減及び省資源化の推進のため、令和3年度振替分(主に令和3年4月振替分)から廃止しております。
今後はお手数ですが、預貯金通帳等で振替結果をご確認いただきますようお願いいたします。
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
※今回の変更は、口座振替制度自体を廃止するものではありません。
今後はお手数ですが、預貯金通帳等で振替結果をご確認いただきますようお願いいたします。
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
※今回の変更は、口座振替制度自体を廃止するものではありません。
軽自動車税種別割を口座振替されている方へ
令和5年1月から軽自動車納付確認システム(軽JNKS)のサービスが開始となり、納税証明書が不要となりましたので、令和6年度から口座振替で納付された方への納税税証明書の送付を廃止することとしましたので、ご了承ください。
なお、250cc超のバイクおよびフルトレーラーについては、軽自動車納付確認システムの対象外であるため、口座振替により納付をされた方へ納税証明書を送付します。
なお、250cc超のバイクおよびフルトレーラーについては、軽自動車納付確認システムの対象外であるため、口座振替により納付をされた方へ納税証明書を送付します。
廃止する町税及び保険料並びに使用料等に関するお問合せ先
科目 | お問合せ先 |
---|---|
町道民税、固定資産税、軽自動車税種別割、国民健康保険税 | 税務課 収納対策担当 TEL:0153-74-9258 |
後期高齢者医療保険料 | 町民課 後期高齢者・医療給付担当 TEL:0153-74-9646 |
介護保険料、介護予防事業負担金、在宅福祉サービス事業負担金 | 介護支援課 介護保険担当 TEL:0153-74-9643 |
住宅使用料 、合併浄化槽使用料(地域振興住宅) | 建築住宅課 住宅担当 TEL:0153-74-9844 |
教員住宅貸付料 | 学務・スポーツ課 学校施設担当 TEL:0153-74-9272 |
保育料 | 福祉課 こども・子育て担当 TEL:0153-74-9642 |
老人保健施設短期入所使用料、老人保健施設通所使用料、老人保健施設入所使用料、訪問看護手数料 | 老人保健施設 TEL:0153-75-3226 |
よくあるご質問
Q 口座振替の結果は、どのように確認するのですか?
A 納税通知書等に記載された納期限日(振替日)以降に、預貯金通帳へ記帳することにより確認できます。
A 納税通知書等に記載された納期限日(振替日)以降に、預貯金通帳へ記帳することにより確認できます。
Q 「口座振替済通知書」を確定申告に利用していましたが、今後はどうすればよいか?
A 確定申告の際に、固定資産税を必要経費として申告する場合は、「納税通知書」や「土地・家屋課税明細書」で、税額を確認できますので、そちらをご利用ください。なお、「口座振替済通知書」は確定申告に添付する必要はありませんが、特別に領収証書が必要な方には、納税証明書(有料)の発行等、別途対応しますので、税務課収納対策担当までご連絡ください。
A 確定申告の際に、固定資産税を必要経費として申告する場合は、「納税通知書」や「土地・家屋課税明細書」で、税額を確認できますので、そちらをご利用ください。なお、「口座振替済通知書」は確定申告に添付する必要はありませんが、特別に領収証書が必要な方には、納税証明書(有料)の発行等、別途対応しますので、税務課収納対策担当までご連絡ください。
このページに関するお問合せ先
税務課 収納対策担当 TEL:0153-74-9258 FAX:0153-75-2773