第4回チャレンジスクール「キャンプ」を行いました。
1日目
令和6年8月2日(金)~3日(土)東公民館でチャレンジスクール「キャンプ」を行いました。
毎年大人気の「キャンプ」29名の子ども達が元気いっぱいに参加してくれました。
天候にも恵まれ、最高のキャンプ日和となりました。
初めに、今回の流れの確認と注意事項を説明して、キャンプ開始です!
まず、テントの設営を行いました。
今回のキャンプでは宿泊は公民館の中としましたが、休憩場所や遊び場所として2張りのテントを立てました。
「ここ引っ張って」「支柱立てて、ペグ打って」などお互いに協力しながらあっという間に設営することができました!
テントで遊んだり、公園で遊んだり思い思いに自由時間を取りました。
休憩を取った後に、新しい取り組みとして、11月に開催予定の秋の文化祭へ向け「ちびっ子露店に挑戦しよう!」と3グループに分かれて実際に、どのようなお店をやるか、それには何が必要かなど、グループで話し合い「こんなのやりたい!」「私これを担当する!」など積極的に意見を出し合いました。
早いグループでは、完成のイメージ図まで書き上げていました。
今後も作成の時間を作り、本番に向けみんなで頑張りましょう!
毎年大人気の「キャンプ」29名の子ども達が元気いっぱいに参加してくれました。
天候にも恵まれ、最高のキャンプ日和となりました。
初めに、今回の流れの確認と注意事項を説明して、キャンプ開始です!
まず、テントの設営を行いました。
今回のキャンプでは宿泊は公民館の中としましたが、休憩場所や遊び場所として2張りのテントを立てました。
「ここ引っ張って」「支柱立てて、ペグ打って」などお互いに協力しながらあっという間に設営することができました!
テントで遊んだり、公園で遊んだり思い思いに自由時間を取りました。
休憩を取った後に、新しい取り組みとして、11月に開催予定の秋の文化祭へ向け「ちびっ子露店に挑戦しよう!」と3グループに分かれて実際に、どのようなお店をやるか、それには何が必要かなど、グループで話し合い「こんなのやりたい!」「私これを担当する!」など積極的に意見を出し合いました。
早いグループでは、完成のイメージ図まで書き上げていました。
今後も作成の時間を作り、本番に向けみんなで頑張りましょう!
そして次に夕食を作りました。
2グループに分かれてカレーを作りました。
わからないところだけを補助し、それぞれ思い思いに食材を切り、炒め、味付けを行いました。
自分たちで作ったカレーは最高においしく多い子で3杯もお代わりをしている子もおりました!
食べ終えたところで、スイカ割り行いました。
周りから「右右!」「前!そこ!」と大きな声が飛び交い、当たると「わぁー!」と歓声が上がっていました。
新聞紙で作った少し柔らかめの棒でも何度か当たるうちに亀裂が入り「最後は先生が割って!」とリクエストが入り、教頭先生の一撃で見事割れると、大歓声に包まれました。
割れたスイカは切り分けおいしくいただきました!
2グループに分かれてカレーを作りました。
わからないところだけを補助し、それぞれ思い思いに食材を切り、炒め、味付けを行いました。
自分たちで作ったカレーは最高においしく多い子で3杯もお代わりをしている子もおりました!
食べ終えたところで、スイカ割り行いました。
周りから「右右!」「前!そこ!」と大きな声が飛び交い、当たると「わぁー!」と歓声が上がっていました。
新聞紙で作った少し柔らかめの棒でも何度か当たるうちに亀裂が入り「最後は先生が割って!」とリクエストが入り、教頭先生の一撃で見事割れると、大歓声に包まれました。
割れたスイカは切り分けおいしくいただきました!
さぁいよいよキャンプ1日目最後の一大イベント「肝試し」を行います!
子ども達は一旦スタート位置である部屋に集合し休憩をして待っていてもらい、その間に会場準備を行いました。
この時は、先生達が一番楽しんでいたかもしれません(笑)
子ども達に楽しんでもらおうと入念に準備を重ね、小道具を作成しいざ本番へ!
3~4人一組でいよいよスタートです!
たくさんの叫び声が公民館内に響き渡っていました。
昨年よりもレベルアップした肝試しに子ども達も「ドキドキした!」「怖かったけど楽しかった!」と笑顔で溢れていました。
1日目の内容をすべて終え、就寝準備をして終了しました。
子ども達は一旦スタート位置である部屋に集合し休憩をして待っていてもらい、その間に会場準備を行いました。
この時は、先生達が一番楽しんでいたかもしれません(笑)
子ども達に楽しんでもらおうと入念に準備を重ね、小道具を作成しいざ本番へ!
3~4人一組でいよいよスタートです!
たくさんの叫び声が公民館内に響き渡っていました。
昨年よりもレベルアップした肝試しに子ども達も「ドキドキした!」「怖かったけど楽しかった!」と笑顔で溢れていました。
1日目の内容をすべて終え、就寝準備をして終了しました。
2日目
2日目は、6時30分起床としてましたが、5時ころからほぼ全員が起き、ほとんど寝てないと話す子ども達でしたが、寝不足を感じさせないほど「遊んでいい?」と朝から元気いっぱいの子ども達!
散歩とストレッチを行い、朝食をいただきました。
朝食の後、部屋の片づけとテントの撤去をして最後、パークゴルフ体験を行いました。
初めての子もいましたが、「1回ではいった~!」と笑顔で溢れている子も、グループで楽しく体験することができました!
散歩とストレッチを行い、朝食をいただきました。
朝食の後、部屋の片づけとテントの撤去をして最後、パークゴルフ体験を行いました。
初めての子もいましたが、「1回ではいった~!」と笑顔で溢れている子も、グループで楽しく体験することができました!
このページに関するお問合せ先