中小企業等経営強化法にに基づく先端設備等導入計画について
中小企業等経営強化法に基づく導入促進基本計画を策定し、令和7年4月1日付けで国の同意を得ました。
制度の概要
制度の概要については、次の資料をご覧ください。
別海町の導入促進基本計画
- 別海町導入促進基本計画(PDF形式:78KB)
概要
- 労働生産性に関する目標:年平均3%以上向上すること
- 対象地域:別海町内全域
- 対象業種及び対象事業:全業種、全事業(ただし、売電のみを目的とした太陽光発電設備等は対象外)
- 導入促進基本計画の計画期間:令和7年4月1日から令和9年3月31日まで
- 先端設備等導入計画の計画期間:3年間、4年間、5年間
先端設備等導入計画の概要
先端設備等導入計画は、中小企業者、小規模事業者等が設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画です。
中小企業者等は、別海町導入促進基本計画に基づく「先端設備等導入計画」を策定し、一定の要件を満たし町の認定を受けることで、税制支援や金融支援等の支援措置を活用することができます。
中小企業者等は、別海町導入促進基本計画に基づく「先端設備等導入計画」を策定し、一定の要件を満たし町の認定を受けることで、税制支援や金融支援等の支援措置を活用することができます。
先端設備等導入計画の申請について
先端設備等導入計画を策定する中小企業者等は、上記の経済産業省北海道経済局ホームページをご覧のうえ、下記あて申請してください。
また、関連する各種書類の他、返信用封筒も併せて提出願います。
提出先
086-0205
別海町別海常盤町280番地
別海町役場 産業振興部 商工観光課 商工労働担当 宛
電話 0153-74-9254
注意事項
また、関連する各種書類の他、返信用封筒も併せて提出願います。
提出先
086-0205
別海町別海常盤町280番地
別海町役場 産業振興部 商工観光課 商工労働担当 宛
電話 0153-74-9254
注意事項
- 設備取得は、先端設備等導入計画を町が認定した後となります。必ず設備取得前に、先端設備等導入計画を申請ください。既に取得した設備を対象とする計画は認定されませんので、注意してください。
- 計画策定にあたっては、必ず経営革新等支援機関の事前確認が必要となります。
先端設備等導入計画等の様式
先端設備等導入計画
- 先端設備等導入計画に係る認定申請書(ワード形式:27KB)
- 先端設備等導入計画の変更に係る認定申請書(ワード形式:25KB)
経営革新等支援機関等による事前確認書
- 認定経営革新等支援機関による事前確認書(ワード形式:22KB)
税制措置の対象なる設備を含む場合
- 投資計画に関する確認依頼書(ワード形式:24KB)
- 別紙、基準への適合状況(エクセル形式:24KB)
- 従業員へ賃上げ方針を表明したことを証する書面(ワード形式:21KB)
- 投資計画に関する確認書(ワード形式:34KB)
このページに関するお問合せ先
商工観光課 商工・労働担当 TEL:0153-74-9254 FAX:0153-75-2497