別海町ケアセンターかしわ野

所在地
〒088-2566
北海道野付郡別海町西春別駅前曙町9番地3
別海町ケアセンターかしわ野は道東あさひ農業協同組合を指定管理者として指定し、運営しています。
北海道野付郡別海町西春別駅前曙町9番地3
別海町ケアセンターかしわ野は道東あさひ農業協同組合を指定管理者として指定し、運営しています。
連絡先
TEL:0153-77-4111
FAX:0153-77-4112
FAX:0153-77-4112
利用案内
広大な別海町で在宅福祉を進めるためには、その拠点となる施設の整備が必要なため、西春別ケアセンターは西部地区の在宅福祉の拠点として、デイサービスセンター、高齢者生活ハウス、ホームヘルパーステーションの3つの機能を持った施設として整備されました。
在宅の高齢者等の介護等に係る総合的相談に応じ、介護を要する高齢者等とその家族の多様なニーズに対応した、保健・福祉及び医療の各サービスを一体的に提供し、地域の高齢者に対し適切な在宅介護を提供しています。
「かしわ野」は、別海町の「町の木」であり地域に古くから馴染み深い「カシワ」の木から名づけられました。
在宅の高齢者等の介護等に係る総合的相談に応じ、介護を要する高齢者等とその家族の多様なニーズに対応した、保健・福祉及び医療の各サービスを一体的に提供し、地域の高齢者に対し適切な在宅介護を提供しています。
「かしわ野」は、別海町の「町の木」であり地域に古くから馴染み深い「カシワ」の木から名づけられました。
入居要件
- 日常生活を営むのに介助を必要とせず、自炊のできる方。
- 公の秩序を乱さず、善良な風俗を害しない方。
- 所定の使用料を負担することができる方。
- 確実な保証能力を有する身元引受人が立てられる方
居室整備
- 部屋は約16畳あり、ひとり暮らしに不安のある高齢者のため、自立した生活空間を確保し、プライバシーを重視した空間です。
- キッチン、クッキングヒーター、トイレ、洗面化粧台、電話・テレビ回線、緊急通報装置(ナースコール)、押入れが備え付けられています。
サービス内容
- 居宅で生活することに不安のある方に住居を提供します。
- 入浴は原則として毎日利用できます。
- 生活援助員が各種相談に応じるとともに、必要に応じて在宅保健福祉サービスを紹介します。
- 入居者の外出・外泊・入居者への面会は届けを提出していただければ自由にできます。
- 入居者と地域交流を図るための場所の提供を行います。
- 食事は提供されません。自炊となっています。
入居申込みについて
入居申込は、空室ができしだい「べつかい広報」、「新聞折込チラシ」および「新聞記事」等により周知し、期間を設けての募集となります。その期間中に別海町役場本所、または支所・連絡事務所に申請書がありますので、必要事項を記入の上、提出してください。
申込みの際に必要な書類
- 入居申込用紙
- 収入申告書
- 健康診断書
- 入居希望者の住民票
- 身元引受人の所得証明書(利用料を身元引受人の方が1部、または全額負担される場合)
地図情報
このページに関するお問合せ先
介護支援課 高齢者福祉担当 TEL:0153-74-9643 FAX:0153-75-2773