広報別海 令和5年12月号
お詫びと訂正
令和5年12月5日
広報12月号の下記内容に記載誤りがありました。お詫びして訂正します。
なお、このページのPDFファイルは訂正済みです。
7ページ「私たちの町の財政状況」
各企業会計上半期予算執行状況
(正)資本的収入 予算現額 4億9,478万円
(誤)資本的収入 予算現額 6億5,064万円
(正)資本的支出 予算現額 5億1,057万円
執行済額 7,362万円
(誤)資本的支出 予算現額 6億6,649万円
執行済額 7,449万円
広報12月号の下記内容に記載誤りがありました。お詫びして訂正します。
なお、このページのPDFファイルは訂正済みです。
7ページ「私たちの町の財政状況」
各企業会計上半期予算執行状況
(正)資本的収入 予算現額 4億9,478万円
(誤)資本的収入 予算現額 6億5,064万円
(正)資本的支出 予算現額 5億1,057万円
執行済額 7,362万円
(誤)資本的支出 予算現額 6億6,649万円
執行済額 7,449万円

- 全ページ(PDF形式:5MB)
※令和4年7月20日に町内全域で光ブロードバンドサービス提供が始まったため、令和5年5月号から全ページのみ掲載しています。
目次
表紙
1ページ
別海子育て応援スペース みるきっずでのひととき
1ページ
別海子育て応援スペース みるきっずでのひととき
特集
2ページから7ページ
私たちの町の財政状況
8ページ
別海子育て応援スペース みるきっず
2ページから7ページ
私たちの町の財政状況
8ページ
別海子育て応援スペース みるきっず
まちのできごと
9ページ
長寿90歳おめでとう
別海町表彰式
別海高校野球部 ペンキ塗りボランティア
別海ロータリークラブが地域貢献者を表彰しました
10ページ
給食に野付のホッキが寄贈されました
手編みの靴下と小物入れが寄贈されました
北海道「防災・防火」作品コンクール入賞
9ページ
長寿90歳おめでとう
別海町表彰式
別海高校野球部 ペンキ塗りボランティア
別海ロータリークラブが地域貢献者を表彰しました
10ページ
給食に野付のホッキが寄贈されました
手編みの靴下と小物入れが寄贈されました
北海道「防災・防火」作品コンクール入賞
各課からのお知らせ
10ページ
別海町自治推進委員の募集について
11ページ
雪による被害防止について(防災・基地対策課)
12ページ
防災対策(防災・基地対策課)
飲酒運転を根絶しましょう(防災・基地対策課)
13ページ
チャイルドシート・ジュニアシートの貸し出し事業について(防災・基地対策課)
償却資産(固定資産税)の申告について(税務課)
町税徴収の強化(税務課)
納期内納税にご協力を(税務課)
14ページ
建物の新築・解体していませんか(税務課)
過疎計画に係る固定資産税の課税免除について(税務課)
歳末特別警戒(消防署)
15ページ
町立認定こども園(保育所型)・へき地保育園 入園児募集(福祉課)
児童遊園地内への雪捨てについて(福祉課)
地域情報カレンダー
16ページ
医療費のお知らせについて(町民課)
し尿と家庭廃水のくみ取りのお知らせ(町民課)
17ページ
ごみの減量化大作戦 その78(町民課)
元気未来っ子(1歳6カ月児)
18ページ
別海町版認知症ケアパスを作成しました(地域包括支援センター)
農業振興地域整備計画の見直しを行っています(農政課)
19ページ
別海町ふるさと交流館からのお知らせ(商工観光課)
水道の凍結などは、指定店へ相談を(上下水道課)
排水設備工事責任技術者資格 登録更新のお知らせ(上下水道課)
20ページ
政治家の寄付は禁止 有権者が政治家に寄付を求めることも禁止(選挙管理委員会)
地域おこし協力隊が着任しました(菊地 唯 隊員)
協力隊の〇〇な話(近藤 信宏 隊員)
協力隊の〇〇な話(久保田 郁也 隊員)
21ページ
スポーツセンターだより(スポーツセンター)
町立認定こども園(幼稚園型) 入園児募集(学校教育課)
22ページ
全国学力学習状況調査「北海道版結果報告書」が公表されました(教育委員会)
23ページ
「西別湿原ヤチカンバ群落」国天然記念物指定答申報告会(郷土資料館)
「西別湿原ヤチカンバ群落」が国の天然記念物に指定へ(郷土資料館)
郷土資料館だより(郷土資料館)
24ページ
図書館からのお知らせ(図書館)
10ページ
別海町自治推進委員の募集について
11ページ
雪による被害防止について(防災・基地対策課)
12ページ
防災対策(防災・基地対策課)
飲酒運転を根絶しましょう(防災・基地対策課)
13ページ
チャイルドシート・ジュニアシートの貸し出し事業について(防災・基地対策課)
償却資産(固定資産税)の申告について(税務課)
町税徴収の強化(税務課)
納期内納税にご協力を(税務課)
14ページ
建物の新築・解体していませんか(税務課)
過疎計画に係る固定資産税の課税免除について(税務課)
歳末特別警戒(消防署)
15ページ
町立認定こども園(保育所型)・へき地保育園 入園児募集(福祉課)
児童遊園地内への雪捨てについて(福祉課)
地域情報カレンダー
16ページ
医療費のお知らせについて(町民課)
し尿と家庭廃水のくみ取りのお知らせ(町民課)
17ページ
ごみの減量化大作戦 その78(町民課)
元気未来っ子(1歳6カ月児)
18ページ
別海町版認知症ケアパスを作成しました(地域包括支援センター)
農業振興地域整備計画の見直しを行っています(農政課)
19ページ
別海町ふるさと交流館からのお知らせ(商工観光課)
水道の凍結などは、指定店へ相談を(上下水道課)
排水設備工事責任技術者資格 登録更新のお知らせ(上下水道課)
20ページ
政治家の寄付は禁止 有権者が政治家に寄付を求めることも禁止(選挙管理委員会)
地域おこし協力隊が着任しました(菊地 唯 隊員)
協力隊の〇〇な話(近藤 信宏 隊員)
協力隊の〇〇な話(久保田 郁也 隊員)
21ページ
スポーツセンターだより(スポーツセンター)
町立認定こども園(幼稚園型) 入園児募集(学校教育課)
22ページ
全国学力学習状況調査「北海道版結果報告書」が公表されました(教育委員会)
23ページ
「西別湿原ヤチカンバ群落」国天然記念物指定答申報告会(郷土資料館)
「西別湿原ヤチカンバ群落」が国の天然記念物に指定へ(郷土資料館)
郷土資料館だより(郷土資料館)
24ページ
図書館からのお知らせ(図書館)
お知らせ伝言板
25ページ
年末年始の町内各施設の予定について掲載していましたが、一部掲載誤りがありましたので、後ほど正しい情報をお知らせします。
26ページ
自衛官募集
人権週間特設なんでも相談所の開設について
建設オペレーター人材育成研修事業のお知らせ
下請取引適正化推進月間の実施について
演習通知
27ページ
放送大学令和6年4月入学生の募集
北方領土の日・クイズ大会について
職業訓練受講生募集
道路工事
新年交礼会のお知らせ
初日の出鑑賞会のお知らせ
25ページ
年末年始の町内各施設の予定について掲載していましたが、一部掲載誤りがありましたので、後ほど正しい情報をお知らせします。
26ページ
自衛官募集
人権週間特設なんでも相談所の開設について
建設オペレーター人材育成研修事業のお知らせ
下請取引適正化推進月間の実施について
演習通知
27ページ
放送大学令和6年4月入学生の募集
北方領土の日・クイズ大会について
職業訓練受講生募集
道路工事
新年交礼会のお知らせ
初日の出鑑賞会のお知らせ
保健関係のお知らせ
28ページ
町の保健室 風しん抗体検査を受けましょう
健康コラム 肥満症の解決について
29ページ
保健センターからのお知らせ 母子保健業務予定
こころの健康相談について
30ページ
母子健康センターからのお知らせ
発熱外来について
電話問診による処方箋の交付などについて
31ページ
12月の診療案内
28ページ
町の保健室 風しん抗体検査を受けましょう
健康コラム 肥満症の解決について
29ページ
保健センターからのお知らせ 母子保健業務予定
こころの健康相談について
30ページ
母子健康センターからのお知らせ
発熱外来について
電話問診による処方箋の交付などについて
31ページ
12月の診療案内
裏表紙
32ページ
なんでもべつかい 広報別海では町民の皆さんからの記事を募集中
乳和食レシピ(オクラの焼き浸し)
人口(令和5年10月末現在)
お誕生・ご結婚
32ページ
なんでもべつかい 広報別海では町民の皆さんからの記事を募集中
乳和食レシピ(オクラの焼き浸し)
人口(令和5年10月末現在)
お誕生・ご結婚
このページに関するお問合せ先
情報広報課 広報担当 TEL:0153-74-9275 FAX:0153-75-0371