広報別海 平成28年4月号

※ファイルはPDF形式となっています。下記のリンクからダウンロードしてご利用ください。
各ページのダウンロード
- 全ページ(PDF形式:5MB)
- 1ページ 表紙(PDF形式:423KB)
- 2から6ページ 行政執行方針(PDF形式:718KB)
- 7から9ページ 教育行政執行方針(PDF形式:579KB)
- 10から11ページ 特集記事(PDF形式:415KB)
- 12から13ページ 特集記事(PDF形式:894KB)
- 14から15ページ まちのできごと(PDF形式:1008KB)
- 16から18ページ 各課から(PDF形式:1MB)
- 19から21ページ 各課から(PDF形式:1MB)
- 22から25ページ 各課から(PDF形式:1MB)
- 26から29ページ 各課から(PDF形式:1MB)
- 30から33ページ お知らせ伝言板など(PDF形式:1MB)
- 34から37ページ 診療案内など(PDF形式:1MB)
- 38ページ 裏表紙(PDF形式:2MB)
掲載内容
1ページ 平成28年3月18日 別海小学校卒業式
2ページ 平成28年度別海町行政執行方針
7ページ 平成28年度別海町教育行政執行方針
10ページ 別海小学校・別海中学校閉校
12ページ 「別海町人口ビジョン」及び
「別海町まち・ひち・しごと創生総合戦略」を策定
14ページ 長寿90歳おめでとう、4Hクラブ優秀賞受賞
別海町消費者大会
15ページ 栄誉を祝して、かるた大会で大活躍
16ページ 野付半島災害時避難施設が完成(防災交通課)
既存住宅の耐震診断・耐震改修のすすめ(防災交通課)
春の全国交通安全運動(防災交通課)
17ページ 平成27年国税調査人口速報集計結果(総合政策課)
べつかい協働まちづくり補助金(総合政策課)
ふるさと納税について(総合政策課)
町税の納め忘れにご注意ください(税務課)
18ページ 住宅防火点検を実施、春の火災予防運動(消防署)
危険物取扱者・消防設備士試験日程表(消防署)
19ページ ファミリーサポートセンター事業開始(福祉課)
福祉入浴券申請受付、福祉牛乳の支給申請(福祉課)
障害者差別解消法が施行されました(福祉課)
20ページ 国保だより、野犬掃とうのお知らせ(町民課)
21ページ 別海町ごみの減量化大作戦その17(町民課)
し尿と家庭廃水のくみ取りのお知らせ(町民課)
22ページ 健康体操教室日程(地域包括支援センター)
別海町農業・農村振興計画に関する
アンケート調査結果について(農政課)
定期種畜検査のお知らせ(農政課)
家畜排せつ物の適正管理をお願いします(農政課)
水沼徳一郎基金奨励金について(農政課)
23ページ ヒグマに注意、清流保全活動の補助金(水産みどり課)
造林事業補助制度について(水産みどり課)
24ページ 合併処理浄化槽設置整備事業申込み(上下水道課)
25ページ 浄化槽とは、水道等の使用に関するお知らせ(上下水道課)
26ページ 農業委員会組織・農地改正法などについて(農業委員会)
平成28年度シーズン券の販売(生涯学習課)
27ページ ふれあいトーク宅配講座のお知らせ(生涯学習課)
28ページ 別海町歴史文化遺産認定(生涯学習課)
学校応援ボランティアの募集(生涯学習課)
ラジオ体操・みんなの体操講習会参加者募集(生涯学習課)
コオーディネーション
トレーニングを学ぶ会(スポーツセンター)
29ページ 歴史の道を歩く(郷土資料館)
図書館は誰でも無料で利用できます(図書館)
古本市、飛び出す絵本展(図書館)
30ページ 伊勢志摩サミット開催に伴う警備強化について
労働基準監督官採用試験のお知らせ
北海道警察官採用試験のお知らせ
国税専門官募集、特殊詐欺被害に注意
31ページ 消費者トラブルに注意しましょう
道路工事のお知らせ、尾岱沼駐在所移転のお知らせ
元気未来っ子1歳6か月児
32ページ 別海町子育て支援センターはみんぐ
母子健康センターからのお知らせ
33ページ 保健センターからのお知らせ、こころの健康相談
34ページ 平成28年度各種健康診査等のお知らせ
36ページ こどもの定期予防接種
37ページ 別海病院診療案内
38ページ お誕生・ご結婚、地域情報カレンダー、人口など
2ページ 平成28年度別海町行政執行方針
7ページ 平成28年度別海町教育行政執行方針
10ページ 別海小学校・別海中学校閉校
12ページ 「別海町人口ビジョン」及び
「別海町まち・ひち・しごと創生総合戦略」を策定
14ページ 長寿90歳おめでとう、4Hクラブ優秀賞受賞
別海町消費者大会
15ページ 栄誉を祝して、かるた大会で大活躍
16ページ 野付半島災害時避難施設が完成(防災交通課)
既存住宅の耐震診断・耐震改修のすすめ(防災交通課)
春の全国交通安全運動(防災交通課)
17ページ 平成27年国税調査人口速報集計結果(総合政策課)
べつかい協働まちづくり補助金(総合政策課)
ふるさと納税について(総合政策課)
町税の納め忘れにご注意ください(税務課)
18ページ 住宅防火点検を実施、春の火災予防運動(消防署)
危険物取扱者・消防設備士試験日程表(消防署)
19ページ ファミリーサポートセンター事業開始(福祉課)
福祉入浴券申請受付、福祉牛乳の支給申請(福祉課)
障害者差別解消法が施行されました(福祉課)
20ページ 国保だより、野犬掃とうのお知らせ(町民課)
21ページ 別海町ごみの減量化大作戦その17(町民課)
し尿と家庭廃水のくみ取りのお知らせ(町民課)
22ページ 健康体操教室日程(地域包括支援センター)
別海町農業・農村振興計画に関する
アンケート調査結果について(農政課)
定期種畜検査のお知らせ(農政課)
家畜排せつ物の適正管理をお願いします(農政課)
水沼徳一郎基金奨励金について(農政課)
23ページ ヒグマに注意、清流保全活動の補助金(水産みどり課)
造林事業補助制度について(水産みどり課)
24ページ 合併処理浄化槽設置整備事業申込み(上下水道課)
25ページ 浄化槽とは、水道等の使用に関するお知らせ(上下水道課)
26ページ 農業委員会組織・農地改正法などについて(農業委員会)
平成28年度シーズン券の販売(生涯学習課)
27ページ ふれあいトーク宅配講座のお知らせ(生涯学習課)
28ページ 別海町歴史文化遺産認定(生涯学習課)
学校応援ボランティアの募集(生涯学習課)
ラジオ体操・みんなの体操講習会参加者募集(生涯学習課)
コオーディネーション
トレーニングを学ぶ会(スポーツセンター)
29ページ 歴史の道を歩く(郷土資料館)
図書館は誰でも無料で利用できます(図書館)
古本市、飛び出す絵本展(図書館)
30ページ 伊勢志摩サミット開催に伴う警備強化について
労働基準監督官採用試験のお知らせ
北海道警察官採用試験のお知らせ
国税専門官募集、特殊詐欺被害に注意
31ページ 消費者トラブルに注意しましょう
道路工事のお知らせ、尾岱沼駐在所移転のお知らせ
元気未来っ子1歳6か月児
32ページ 別海町子育て支援センターはみんぐ
母子健康センターからのお知らせ
33ページ 保健センターからのお知らせ、こころの健康相談
34ページ 平成28年度各種健康診査等のお知らせ
36ページ こどもの定期予防接種
37ページ 別海病院診療案内
38ページ お誕生・ご結婚、地域情報カレンダー、人口など
このページに関するお問合せ先
情報広報課 広報担当 TEL:0153-74-9275 FAX:0153-75-0371